管理薬剤師こーだい

大手DSの管理薬剤師がぼそぼそと。

ロキソニンの致死量。

こんにちは。

こーだいです。

 

 

今回は、

 

ロキソニンの致死量についてです。

 

タイトルはまがまがしいですが(笑)

 

薬剤師の仕事として、

要指導医薬品・一類医薬品の販売があると思います。

 

 

今までドラッグストアで働いてて、

お客さんから、 

 

ロキソニンSを100箱ください。」

ロキソニンSプラスの味が好きで、つまみにいいんだよ。あるだけ頂戴。」

 

などの問い合わせを受けたことがあります。 

 

すごいですよね。

まず、その発想がないですよね。

 

その時は、在庫全部を売ることはなく、

受診勧奨とともに、2箱だけということで、ご購入していただきました。

 

 

 

 

そんな中で、

 

ロキソニンを何錠服用したら死んでしまうのか?」

との質問を受けたことがあります。

 

ロキソニンの過剰摂取で死ぬなんてことを考えたことがありませんでした。

おなか痛くなってつらいだけなんじゃないかと思ってしまいます。

 

 

ということで、調べてみました!!

 

 

ロキソニン錠60mgで自殺企図目的で大量服用した女性の症例がありました。

*1

 

36歳女性が3600mg(60錠)を一回で服用した症例です。

3時間後に病院に搬送された際には、意識も鮮明で、自覚症状もなかったそうです。

 

急性中毒症状となり、血液検査では肝機能障害、腎機能障害、血小板減少を示したとかいてあります。

11日後には全身状態良好で、自覚障害もなく、血液検査でも異常もなく、後遺症も残さなかったそうです。

 

半致死量LD50(この量を服用すると半分が死んでしまう量)というのがあるのですが、

 

ロキソプロフェンの場合、

マウス(経口)♂で3030mg/Kg、♀で3150mg/Kg

ラット(経口)♂で150mg/Kg、♀で145mg/Kg

 とのデータがあります。

 

単純に人間に換算はできないですが、

体重60kgとすると、(ロキソプロフェンは基本60mgで計算しやすいので)

マウス♂換算だと、3030錠(18800mg)

ラット♀換算でも、145錠(8700mg)

 

になります。

 

145錠でも大変ですが、3000錠なんて飲めません。

 

それでも、半数が死ぬ量になるので、実際に死ぬかはわかりません。

あくまでラットとマウス基準なので、ヒトではどうなるか不明であることは大前提です。

 

結論としては、ロキソニンで自殺を図るのは難しいということでした。

 

ただ、市販薬のロキソニンSプレミアムには無水カフェインが入っているので、

また計算方法は異なると思います。

 

 

 

大量服用についての治療についても載っていましたが、

胃洗浄などは行うことができるでしょうが、基本的に対症療法のみだそうです。

 

消化器は荒れるでしょうし、つらいだけなので、

ぜひ大量服用することはしないようにしてください。

 

ではでは。

 

*1:ロキソプロフェンの大量服用による急性薬物中毒の1例、JJAAM,2011;22:772-6

二日酔いに効く薬!!!

3日連続で飲み会にいったら彼女に怒られました。

 

こーだいです。

 

お酒も好きですが、なにより飲み会の雰囲気が楽しい!!

そんななかでついつい飲みすぎて、次の日二日酔いなんてことも・・・

 

二日酔いになると頭痛いし、吐き気するし、胃がむかむかするし、とてもつらいですよね・・・

人によったり飲んだ量によって症状が異なると思うのですが、

私は頭痛がなによりひどいです。次の日の夕方くらいまで引きずることがありました。

 

今日は薬剤師目線から、二日酔い対策をご案内できればなと。

 

 

 

アルコールの分解過程

 

 

アルコールの分解過程として、

体に吸収されたアルコールは、肝臓で代謝されます。

 

肝臓のなかで、

エタノールアセトアルデヒド⇒酢酸⇒水、二酸化炭素

と分解されていきます。

 

エタノールからアセトアルデヒドまでの間に、ADH(アルコール脱水素酵素)、MEOS(ミクロゾームエタノール酸化系)という酵素が働きます。

アセトアルデヒドから酢酸になる段階で、ALDH(アルデヒド脱水素酵素が働いています。

 

この3つの酵素は個人差があり、この酵素の量が多ければ多いほどお酒が強くなるわけです。

私は大学時代に、唾液からこの酵素の量を調べてもらったことがあるので、一般の方でも検索すれば調べれるんじゃないかなと思います。

 

肝臓で分解できる量を超えてしまうと、二日酔いになります。

とくにアセトアルデヒドが原因です。

 

 

水分をとる!!!

 

 

アルコールの利尿作用によって脱水症状になります。

二日酔い時の頭痛はこの脱水状態が原因です。

またお水を飲むことでより早くアルコールを出すことができます。

お水を飲むというよりはポカリスエットアクエリアスなどの電解質の入っているものを飲んだほうがより早く体内に吸収されるのでお勧めです。

 

ほかにも、ビタミンにもアルコールの分解を助ける働きがあります。

トマトジュースのリコピンにアルコール分解する働きがあることなどが有名です。

 

 

 

二日酔いに効く漢方薬

 五苓散(ゴレイサン)

アルピタンという市販のお薬が出ていますが、これも中身は五苓散です。

五苓散は、体内の水分代謝異常を調節し、体内の水分を調整してくれる作用があります。

五苓散の利尿作用は、利尿剤のラシックス(フロセミド)のひたすら水分を出すものとは異なり、

水分量が多いときのみ利尿作用を示し、脱水時には水分保持に働いて、体内に適量の水分量を保ってくれるという効き方をしてくれます。

 

薬学部あるあるですが、学生時代の飲み会の前にみんなでウコンではなく、五苓散が配られたりすることもあります。(笑)

 

 

黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)

黄連解毒湯は漢方のツムラさんのMRさんから教わりました。

名前の通り、酒毒を解毒してくれます。(笑)

熱による炎症を抑えるのに使われます。

 

ほてりや顔の赤みに効くので、お酒をのんで顔が赤くなる人や、体が熱くなる人に向いています。

 

半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)

半夏瀉心湯も黄連解毒湯と同じく、解毒作用があり、

 

みぞおちあたりのつかえ、吐き気があるときに使われます。

また下痢症状がひどい時にも効果があります。

五苓散でも効果のない下痢などに効果があると言われています。

 

 

その他市販薬

 

ハイチオールC

しみ・そばかすなどに使われるものですが、ハイチオールCに含まれているL-システインに肝臓内での有毒物質の解毒作用があります。

ADH(アルコール脱水素酵素)、ALDH(アルデヒド脱水素酵素)を活性化させる間接的な働きとアセトアルデヒドと直接反応し無毒化する直接的な働きの二つがあります。

ハイチオールCの効能の一つに「二日酔い」が載っています。

 

 

ガスター10

ガスター10は二日酔いというか、胃酸過多に対して胃酸の出すぎを抑えるお薬です。

吐き気で、胃酸が戻ってくるような症状があるときに使用してください。

 

胃腸薬

 

胃腸薬もガスター10と同じように、二日酔いというよりは飲みすぎにより荒れた胃腸の修復に使用してください。

 

 

 

症状にあったお薬を。

少しでもご参考になればと思います。

 

 

 

 

ウーバーイーツをやってみた!

 

 

先日、

免許の更新を忘れてて、残り2日で気づいて、仕事を遅刻して更新にいったら、

彼女にめちゃくちゃ怒られました・・・・。

 

kodaiです。

 

 

 

本日のテーマは、ウーバーイーツです!

 

 

 

 

なぜ、ウーバーイーツをやろうと思ったのか

 

 

自分のアイデンティティーをと、

副業副業で考えて、ブログとかも始めてみたりしたのですが、

 

ブログで収益化するまでの道のりがなが~~~い・・・!?

 

ということで、

 

とりあえず、すぐに収益化をして、

確定申告をしないといけない状況に自分を追い込まなければと、

 

 

  • 自分自身が事業主になれるもの。
  • すぐに現金化できるもの。

 

この二つの条件を重視。

 

自分が事業主になれるものというのは、

確定申告で必要経費が落とせるようになる。

シフトなどに縛られない働き方ができる。

ということが含まれています。

 

 

 

そしてネットサーフィン。

 

見つけました!!!

 

 

 

話題の

ウーバーイーツ!!!!

 

 

見つけたタイミングのちょうど三日後から自宅付近にエリア拡大!!!

これから需要が発生!!!

 

 

最近チャリにはまっている。

自転車を漕ぎたい!!!!

 

チャリを漕いでお金がもらえるならいいじゃん!!! 

 

 

とかなんとかいう理由で。

 なんだか今の自分にちょうどいいなと思い。

 

いつもの、まずやってみよう!!!

 

のノリでのっそりとやってみました。

 

 

 給料制度

 

 

a)お店で荷物を受け取ったらもらえるお金=300円

b)注文者に受け渡したらもらえるお金=170円

c)お店から注文者宅への距離料金=150円/km

d)ウーバーに払うお金=35%

 

式としは、

 

a+b+c-d

 

例として、

お店から2km離れたおうちに料理を届けた場合、

 

300+170+150×2=770

770-770×0.35=約500円

 

という式になります。

あとは、ブーストとか、クエストとかでプラス料金が発生することがあります。

 

詳しくは、ウーバーさんのサイトに載ってるかと。

 

リンクだけ貼っておきます。

www.uber.com

 

 

 

登録の仕方

 

 

とりあえず、

「ウーバードライバー」

アプリをダウンロード!!

 

免許証かパスポートなどの身分証明書を写メる。

自分の写真を写メる。

 

ここまで準備した状態で、

全国各地にあるウーバーイーツのサポートセンターに登録しに行きます。

 

*実際は、サポートセンターに行ってからアプリダウンロードでもいけそうです。

 

ちなみに、サポートセンターにはなんのアポもせずに行きました。

 

アポはいらないとどこかのネット記事に書いてあったので。。。

 

お昼休みだったのか、

アプリに書いてある営業時間とちょっとずれていました。

タイミングよく10分待ちで対応していただけました。

 

最近エリア拡大したばかりだからか、

私、一人だけでした。

 

スライドと動画?をみながら、30分くらい説明をうけて、タブレットに必要事項を記入してトータル40分くらいで終わりました。

 

給与の振り込み口座がゆうちょ銀行やネットバンクが使えないみたいなので注意してください。

 

 

1週間以内にウーバーイーツのバッグが家に届きます。

バッグが届いたら早速配達することができます!

 

 

事前準備

 

申し込みをしたところで、必要な機材がいくつか。

 

まず、スマホチャリ

これがないとお話になりません。

 

私は先日、

クロスバイクデビューをしたばかりなので、これはクリア!!

 

ちなみに車種は、TREK、FX3 2019モデル です。

盗難保険と鍵、空気入れ、ライトのセットで購入して、

80,000~90,000円くらいです。

 

この話は後々。

 

買ったばかりで、ライト以外ほぼ装備なしでしたので、

 

スマホホルダー

・ボトルケース

・サイクルボトル

 

トータル 5,000円くらい

ですね。

 

私はこの3つを購入して、バックを待ちました。

 

実際にやってみた!

 

 4日後にバックも届き早速開始!!

 

ちなみにバッグは初期の緑のウーバーイーツ!!!

ってでっかくかいてあるようなやつ

 

ではなく、黒いシックなバックでした。

 

余談ですが、

ドラマ「偽装不倫」で風太君が、背負ってるシーンがありました。

 

 

ではではさっそく。大きなバックとスマホ、サイクルボトルを手に、

 

いざオンラインボタンをPush!!!

 

手順としては。

 

  1. アプリをオンライン状態に。
  2. 依頼が来たら、受理。
  3. お店に受け取りに行く 
  4. アプリで受け取り完了ボタンを押す。
  5. 注文者宅へ
  6. アプリで完了ボタンを押す。

 

だいたい、距離にもよりますが、

1件あたり20~30分くらいを目途にすればいいかなと思いました。

 

 

スマホも最近iPhoneXSに変えたばかりで、

バッテリーをまったく心配してはいなかったのですが、

グーグルマップを使用するので、やっぱり電池消費激しい!!

配達1件につき、10%は電池が減りますね。

 

モバイルバッテリーは必須かもしれません。

 

 

ん~~~、時間帯によると思いましたが、

 

すぐに依頼がくることもありますが、

やはりエリアが広がったばかりの一か月目だったからか、

2時間くらいオンラインにしていても依頼が来ないことも・・・。

 

正直、まだまだこれからかなという感じでした。

 

 

まとめ

 

 

総評として、お金を稼ぐのは大変だということ。

 

うまく依頼が重なれば、

時給1500円くらいかなということもありましたが、

 

 

依頼がすぐにこないことも。

10~30分くらいのインターバルは入るのかなって感じでした。

なので、1時間で1件ということもあり、

そうなると時給500円ということも。 

 

あとは体力がないとその分休憩や短時間になるので。

 

 

 

私はお金が目的で始めたわけではなく、

とりあえずチャリがこげればいいので、問題はないのですが、

 

正直私の住んでるエリアで、

ウーバーイーツだけで稼いでいくのは結構きついように思いました。

 

 

メリットとしては、

 

チャリを漕ぐコースを勝手に決めてくれる!!

 

 

どうしても自分でサイクリングを毎日するとコースが偏ってしまって

飽きてきていたので、

 

これは私にとってはとてもありがたいことでした。

知らない土地や道、住宅街をチャリでこげるので、とても楽しかったです。

 

なので、

サイクリングを日課にしたいなくらいの軽い気持ちで、

緩やかに続けていけたらなと思います。

 

 

ではではー ノシ

重複投薬・相互作用等防止加算について

 

保険薬局に勤めているとどうしても加算について考えなくてはなりません。

その中で、今回は薬学的視点が一番必要で使われると考えられる、

重複投薬・相互作用等防止加算について調べてまとめてみました。

 

 

 

 

 

重複投薬・相互作用等防止加算とは、 

重複投薬・相互作用等防止加算イ、ロ

医師と連携して服用薬の減薬等に取り組んだことを評価するため、重複投薬・相互作用防止加算(薬剤服用歴管理指導料等への加算)については、算定可能な範囲を見直す。見直しに伴い、疑義照会により処方内容に変更がなかった場合の評価は廃止する。

・ 重複投薬・相互作用等防止加算は、薬剤服用歴の記録又は患者及びその家族等からの情報等に基づき、次の内容について、処方医に対して連絡・確認を行い、処方の変更が行われた場合に算定する。ただし、複数の項目に該当した場合であっても、重複して算定することはできない。なお、薬剤服用歴管理指導料を算定していない場合は、当該加算は算定できない。

残薬調整に係るもの以外の場合 40点

・併用薬との重複投薬(薬理作用が類似する場合を含む。)

・併用薬、飲食物等との相互作用

・そのほか薬学的観点から必要と認める事項

残薬調整に係るものの場合 30点

・ 重複投薬・相互作用等防止加算の対象となる事項について、処方医に連絡・確認を行った内容の要点、変更内容を薬剤服用歴の記録に記載する。

・ 同時に複数の処方箋を受け付け、複数の処方箋について薬剤を変更した場合であっても、1回に限り算定する。

 *1

 

 

ポイント!

 結局、算定できるのは、次の4パターン!

 

  1. 併用薬との重複投薬(薬理作用が類似する場合も含む。)
  2. 併用薬、飲食物等との相互作用
  3. そのほか薬学的観点から必要と認める事項
  4. 残薬の調整

 

処方医に疑義照会して変更があると算定することができます。

1.2.3は「40点」4は「30点」を算定することができます。

 

 

また、

  1. 処方箋なしの場合は算定できない。
  2. 薬剤服用歴管理料を算定しているときのみ算定できる。
  3. 薬剤が追加になった場合、服用期間が延長になった場合でも算定できる。(薬学的観点からの追加、延長に限られる。医師の処方忘れ、受信日までの日数延長は算定できない)
  4. 院内処方と院外処方で重複があった場合も算定できる。
  5. 同一医療機関の処方箋内で重複があった場合も算定できる。

  

レセプト摘要・薬歴の記載コメント

 

「保険調剤の理解のために」にもありますが、

・ 重複投薬・相互作用等防止加算の対象となる事項について、処方医に連絡・確認を行った内容の要点、変更内容を薬剤服用歴の記録に記載する。

となっているのでお忘れなく。

 

記載例

例)(薬剤名)を残薬調整のため〇日に日数調整する。

例)副作用歴ありのため(薬剤名)削除になる。

 

算定可能例

 

  • DM患者にオランザピンが処方され、禁忌のためリスペリドンへ変更。
  • 緑内障患者に抗コリン薬の処方削除。
  • PPIH2ブロッカーの重複。
  • クラビットとベルソムラ併用禁忌。
  • 冠動脈CTを行う患者にビグアナイド系DM薬の処方変更。
  • タミフル3日分では治療日数が足りないため5日分に増える。
  • 抗生剤の下痢対してビオフェルミンR追加。
  • 効果不十分のため、食後から食前へ。
  • 車の運転が避けられないため、タリオンからアレグラへ。
  • 腎機能低下のため、腎排出薬の減量。
  • アレルギー歴、副作用歴からの処方変更、処方削除。
  • 胃潰瘍の既往の患者に、ボルタレン削除。

 

 

算定不可例

 

  • 受診日に合わせるための日数延長。
  • 医師の処方忘れ。
  • 薬局に在庫ないための処方変更。
  • 患者都合のための処方変更。
  • 針などの医療材料の残薬調整。

 

まとめ

 

30点、40点は決して安いものではないです。

この加算があるから意識するというのも世知辛いですが、この加算を意識することで患者さんを救えることもあります。

残薬調整以外の算定については、薬剤師として勉強していないと取れないものもあり、薬剤師として薬学的視点を十二分に発揮できる加算であると思います。

薬剤師としてのレベルを測るいい指標にもなると思いますので、そのような視点からこの加算に取り組んでみてもいいのではないでしょうか?

 

 

補足

今回重複投薬・相互作用等防止加算は疑義照会して処方変更になったら算定できるものになりますが、

疑義照会をして処方が変更にならなくても、服薬情報提供料という加算が取れる可能性もあります。

そちらも今後アップしてリンクでも貼れればと思います。 

*1:厚生労働省 「保険調剤の理解のために」

こーだい

 

初記事!!!

 

こんにちは。

こーだいです。

 

 

 

初記事です!!!

はじめはやはり、自己紹介からと。

 

このページをあとから省略して、プロフィールに載せれたらなと。

 

 

【自己紹介】

薬剤師歴3年目の大手ドラッグストア勤務薬剤師です。

 

≪趣味≫

・お酒

クロスバイク

 つい最近購入。夏でも1日30キロくらいなら全然こぎます。

・ダーツ

 

 

≪経歴≫

以下、ざっくり経歴。

 

薬剤師国家試験102回を合格。

 

  

 

実績としては、

 

経験店舗数は10店舗。

1年目、薬局の在庫管理を任され、

独学でエクセルを学び、在庫管理ソフトを作成。

在庫回転日数を40日下げる。

2年目10月、管理薬剤師として、新店を1人で立ち上げ。

別新店に異動し、新規個別指導を経験。

新規個別指導の翌週に、大型店舗へ管理薬剤師とて異動。

 

 

【なぜ、ブログをはじめようかと思ったか。】

自分の仕事をアウトプットすることで自分の知識の定着。

さらに、自分の経験を配信することで助かる人が1人でもいればなと。

 

というのは、前置きで。

 

いくら薬剤師が国家資格といっても、

薬剤師のこれからを考えたときに、

 

  • 調剤点数の改定。
  • 薬価改定。
  • 大手調剤薬局、DSの合併化。
  • 薬剤師業務の変化。
  • AIの導入が進めば薬剤師は本当にいるのか?

などなど将来は不安だらけ・・・。

 

 

「個性のない薬剤師は社会に必要とされないのではないか。

 なにか独自性、アイデンティティーを兼ね備える必要があるはずだと。」

 

 

 

そういう考えは薬学部にいるときから、ずっと頭の中にあって、

 

会社ではいろいろと配信を繰り返してきましたが、

やはり大手すぎるのか、あまり声が届かないなというのもあったり・・・。

 

 

自分が作ったエクセルツールを会社だけで配信するのではなく、

 

便利なもの、ほかの会社の薬剤師が使えることは共有していけばいいのではないかと。

 

 

そもそも会社に依存している場合ではないのでは?

 

自分自身でなにかを配信できる薬剤師にならねばと。

 

 

そのような思いから、ブログを配信しようと考えました。

 

 

 

【今後】

 

在庫管理や新店立ち上げ、新規個別指導。

薬剤師業務だけではなく、薬のことや、薬剤師のこれからなど。

あとは、趣味でとったような資格とかについても簡単に触れてみたり。

 

そんな感じでブログを作っていけたらいいなと思っています。

 

 

これからよろしくお願いします!!!!